こんにちは!にしこです。
早いもので明日から十二月、師走ですね、
あなたは誰と新年を迎えますか。大切な人や家族と過ごす人もいれば、なかにはふるさとを離れて、ひとりで家族のことを想いながら、お正月を迎える方もいるかもしれません。あなたが想うように、あなたの大切な人もきっとあなたのことを想ってくれていることでしょう。来年も皆さんに良い年が訪れますように...
… とこのようなフレーズを聞いて、「何をきれいごとを」と感じる人、いらっしゃいませんか。けっこう多いんじゃないのかな。私もそうだったから。私の場合はテレビからこのようなフレーズが流れると落ち込んだかな。
昔は、年末にこのようなフレーズを耳にすること、多かったですよね。特に紅白とかはその最たるもので。年末年始は、帰省して家族と過ごすのが当たり前とされていましたからね。いまはネット時代だし、テレビもずいぶん配慮が進んで、こうした型通りのフレーズを流すことは少なくなったけど。
私も社会から孤立した生活を送った時期がありました。両親は亡くなり、兄弟もおらず、帰るふるさとはない。親戚は遠方で疎遠、暮らしている東京に友人もおらず、失職しているので仕事仲間もいない。そんな状況での年末年始は辛かった。年末年始は特に自分が独りなんだという現実を突きつけられる気がして。
元日は、通っていた生活支援センターが、一日だけ開所して、おせち料理を振る舞ってくれていました。それは確かにとてもありがたかったのだけれど、こころの空白を満たすというわけにはいかなかったです。かえって、むなしい気持ちが募ったりして。他に私と同じように独り身の人も来ていたので、その人たちとピアサポートみたいなものが生まれてもいいようなものだったけど、そうはならなかった。なぜかな?
生活支援センターの元日の催しは、善意にあふれたものだっただろうけど、やはり福祉の枠組みで行われていたのに限界があったのかなと思います。もちろんとてもありがたいと感謝しつつも、どこか施しを受けている感覚は拭えなかった。アパートの冷たい部屋に帰ってから、寂しさがいっそう募ったのを思い出します。そのセンターにピアスタッフが一人でもいたら違っていたのかな。
この年末年始、ひとりで過ごす方、なるたけ心おだやかに過ごされますようお祈りします。
では、また!
つぶやきびと:にしこ