2022年2月26日土曜日

人生というもの、誰のもの

こんにちは!にしこです。

このご時勢、最近は家でテレビばかり見ています。

先日、NHKの「ザ・プロファイラー」という番組で和田誠さんが取り上げられていました。和田誠さんは日本におけるイラストレーターという仕事の草分けの存在で、2019年に惜しくも亡くなられました。私は和田さんのイラストは目にしたことはあったけど、その生涯はあまり良く知りませんでした。番組を見て、その多才ぶりを知り、びっくりしました。


タバコの「ハイライト」のデザインを手がけていたり、映画「麻雀放浪記」の監督をしたり、「お楽しみはこれからだ」という映画のエッセイを執筆したり、「みんなのうた」の第一話目のアニメーションを作成したり。何より、お金や名声よりも、面白いこと、新しいことを追い求めた人生に感銘しました。


和田さんは静かな性格ながらも仕事には厳しい人だったようです。今では普通になった本の後ろにあるバーコード印刷の導入には反対の立場だったというエピソードが紹介されていました。本の装丁、デザインを汚すという理由からだったそうです。「バーコードが便利なものであるということはわかっている。でも便利が美しいもの、面白いもの、洒落たものを犠牲にしていいのか」と。


あと奥様が料理愛好家の平野レミさんだったことも知らなかったことでした。シャンソン歌手だったレミさんを和田さんが見初めたとのこと。和田さんは静かな人だったのに対し、レミさんはテレビの通り普段も賑やかな人らしいです。若い頃の、お二人の写真、レミさんが賑やかに笑っているのに対し、和田さんが静かに微笑んでいる、そんな感じが仲の良かったご夫婦関係を彷彿とさせるものでした。


番組で、レミさんが和田さんとの思い出を面白おかしく話すのだけど、やはりどこか寂しげで。和田さんが亡くなった後、仕事場の書類の山から、一枚の譜面が出てきたそうです。それは和田さんが作ったレミさんのことを綴った歌でした。レミさんがそれを番組内で歌った時には涙がこぼれました。


レミさんは言います。「私も和田さんの作品のひとつだったかもしれない」と。私はこの言葉を聞いて、ああ、こう言えるのは幸せだなと思いました。自分の人生が、自分のものだけではなくて、人の手によるものだって感じられるのは心が豊かでないとできないことだなと感じました。これはあくまで私の主観ですが、「俺、自分の人生、自分で切り開いてきたぜ」なんて語りぶりの武勇伝がとかく評価されたり、もてはやされがちな気がします。だけど自分の力だけでの人生ってあり得ないと思うから。自分の人生が「大切な人の作品」と思える一生って素敵だなあって思います。


番組を見終わって、そういえば我が家にも和田さんが装丁とイラストを手がけた本があったことを思い出しました。「ポートレイト・イン・ジャズ」という本で十数年以上前に購入した本です。何年かぶりに本棚から引っ張り出してきて眺めてみました。ふと背表紙のバーコードがどうなっているかなとみてみたら、そこはバーコードの部分だけシールになっていて、剥がせるように工夫されていました。和田さんのこだわりに直に触れられた気がして、嬉しくなりました。


ああ、ほぼ番組の宣伝のようになってしまいました。ご容赦、ご容赦。


(つぶやきびと:にしこ)